現代の広告にはたくさんの種類があります。
あなたの身近には広告が溢れているのです。
そんな広告種類を一部ピックアップしました。
交通広告
列車・バスの車内外、航空機・船舶など公共交通機関に掲出される広告です。
日本では駅・空港・バス停など公共交通機関の付帯施設に掲出されるものも含めて交通広告という場合が多いです。
- 鉄道駅、空港、桟橋など交通施設、敷地での掲示
- 車両内中吊(吊り広告)、広告枠への掲示(鉄道車両、バス、タクシー)。
- 広告貸切列車
- 電車車内の液晶ディスプレーで映される広告
- ラッピング広告(ラッピング車両)
- トラック広告
- 乗車券、搭乗券への広告
- 沿線誌、機内誌
- 駅(停留所)の案内放送
- 駅周辺案内図への広告
動く媒体
- チンドン屋、サンドウィッチマン
- ヘリ・飛行船広告
- スカイバナー広告
- スカイライティング (skywriting)(飛行機雲を利用してメッセージを空に描きます。)
- 自動車や小型飛行機から拡声器を使った連呼
- アドボード・カー、アドボード・バイク
→トラックやオートバイを改造して、荷台の部分に大型の広告スペースを設置した車両(宣伝カー)を、人通りの多い繁華街に走らせることです。
その他のSP関連媒体
- ダイレクトメール
- 新聞折込広告
- ポスティング
- チラシラック
- フリーペーパー
- その他の直接広告(チラシやポケットティッシュなどを街頭配布するものなど)
- 電話帳広告
- POP広告:店頭・店内の広告や販促物
- 特殊広告 (Specialty advertising)(粗品やノベルティグッズの配布)
- 映画館・スライド広告
- エコーはがき(広告入り官製はがき)
- 公衆電話・携帯電話などで音声による広告聴取により無料通話させる広告
- ゲーム内広告
- ペイパーコール
- ブログパーツ
ニューメディア
広告関連の統計では地上波テレビから区分され、「ニューメディア」という項目になっています。
- CSデジタル放送
- BSデジタル放送
- ケーブルテレビ
インターネット広告
- webサイトバナー広告(成功報酬型広告、クリック報酬型広告など)
- 検索エンジンによる検索連動型広告
- メール広告、メーリングリスト広告
- ブログパーツによる広告
ダイレクト・メール広告
DM広告、あて名広告等ともいわれています。
郵便、電子メール、FAX等を通じて直接個人宛に広告が送信される広告です。
地域・性別・年齢・職業・趣味などの特性に従って特定個人に広告訴求でき、テレビ・ラジオなどの放送日、新聞・雑誌の発行日などに左右されず広告主の都合により広告が実施できるという特徴があります。
このように、広告種類は現代に合わせて増えているのです。
効果的な広告を打ち出すことが大切です。
引用参考 広告