今回のテーマは、検索だけじゃない!Googleのサービスの特徴を2回に分けて特集します。
本日はWord、Excel、Powerpointのように使用されているOffice系のソフトを紹介します。
Goolgeのサービスは検索にとどまらず、仕事をより便利にしてくれるサービスの展開を行っています。
スマホでは専用アプリも用意されていますが、PCではブラウザさえ用意してしまえば余分なダウンロードが必要無いので、非常に便利に使用することができ、とても利便性が高いです。

- Googleスプレッドシート
【エクセル】に当たる表計算ソフト。xlsl形式のファイルにも対応しているので、既存のファイルをスプレッドシート上で使用することも可能です。
ただし、エクセルとはボタン配置の違いやタブが無い事など、操作感に多少に違いがあります。以前特集したPWAをGlideで作成するときはこれを用います。
- Googleドキュメント
【Word】に当たるサービス。
特徴は[音声入力]にも対応しているということです。
文字入力の代わりに音声入力を使用できるので別の作業をしながらメモをテキスト形式で持つことができるので便利です。
- Googleスライド
【PowerPoint】に当たるサービス。
特徴はなんと言っても、Chromecast、ハングアウト、Airplayで簡単にスライドを表示することができる事です。PowerPointファイルをGoogleスライドに変換・その逆も可能です。以前、より有効的にオンラインセミナーを開催するのに最適と紹介した[Slido]と連携可能なため、参加者のリアクションをダイレクトに感じながらプレゼンができるようになります。
これらのサービスは【Googleアカウント】1つで全てを一括管理することができます。
入力するとすべての変更内容が自動的に保存されるので[保存]を押す必要がありません。また共有ボタンをクリックすると指定した相手の編集を許可できるため、オンラインミーティングなど離れた場所にいてもリアルタイムで編集が可能になります。
明日はその他のビジネス系サービスを紹介します。
どれも慣れてしまえばとても便利なサービス、仕事の効率化に繋がります。