こんにちは。5月に入りました。長袖だと汗ばんでくるほどあたたかな陽気ですね。
今日は先日に引き続き【ソーシャルメディアを活用したWebマーケティング~Instagram編②~】をお届けします。
まずはインスタグラムの活用方法です。投稿(フィード投稿)するにあたって気をつけるポイントは主に3つあります。
コンテンツテーマ
どのようなコンテンツを投稿していくのか定めることが大切です。
- 投稿頻度
頻度が少ないと飽きられてしまいますが、多くても質が高くないとフォロワーに興味を持たれません。継続して投稿できる頻度を設定すること必要です。
- 投稿スケジュール
インスタグラムでは企業向けサービスでアクティブなユーザーが多い傾向にある時間、曜日をデータとして確認することができます。ユーザーがアクティブな時間に投稿することで、ユーザーにリーチする可能性が高くなったり、エンゲージメントに繋がりやすい可能性があります。
この他にもストーリーズという24時間限定公開できる機能の活用もおすすめです。現在は、フィード投稿よりもストーリーズ投稿のほうがアクティブ率が高いとも言われていますが、ストーリーズからフィード投稿に流入させることも可能です。プロモーションのリマインドとして活用できます。またアンケート機能を使ってファンの意見を取り入れたり、新商品の発売前日ならカウントダウン機能を使ってアピールすることができます。ストーリーズ投稿を上手に使うことでよい高い集客効果が期待できます。
(参考:https://www.invision-inc.jp/column/2018/12/13/instagram-marketing/)
〈向いている業界〉
インスタグラムは使い方やコンテンツテーマの設定次第では様々な業界のPRに適応すると思います。その中でも特に向いている業界というのは、女性ユーザーをターゲットにした商品やサービスを取り扱う会社や業界です。
- 化粧用品
- ファッション
- 飲食店
- ホテル業界
- 観光
日常生活に取り入れやすいもの、おしゃれで可愛い、など女性の心をくすぐるものは、インスタグラムで人気を得られる傾向にあります。写真で伝わりやすい商品やサービスが受け入れられやすいでしょう。
参考までに、持ち味を存分に活かしたインスタグラムマーケティングをされている企業さまのURLを載せていただきます。
https://www.instagram.com/tokyodate_metro/
東京デートストーリー/東京メトロ さま
恋愛×東京メトロ、フィードに小説を投稿し世界観を統一しています。
https://www.instagram.com/lecreusetjapon/
ル・クルーゼ・ジャポン さま
食卓全体のイメージのなかでキッチン用品をアピール。商品紹介のほか、料理とレシピも紹介しています。
〈愛幸の動画制作サービス〉
愛幸ではYouTubeなどでも最近特に注目されている動画を活用して集客を強化する動画制作サービスをしております。
「今ある素材を最大限に活用する」ことで低コストでハイクオリティー、短納期で動画を制作できます。
2回に分けてインスタグラムを活用したマーケティングについてご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
インスタグラムはとても急成長しているSNSなので、試しに様々な企業さまの公式アカウントをのぞいてみるのも楽しいです。
レイアウトやアイデアなどとても参考になります。
さて次回は、【ソーシャルメディアを活用したWebマーケティング~Twitter編~】をお届けいたします。