皆さま、こんにちは。大型連休明けの投稿になりますが。今年の連休は普段とは違う休日を過ごされた方も多いのではないでしょうか。家にいる時間が増え、片付けや掃除をする人が多く、粗大ごみの回収が追いつかないというニュースも見ました。
この機会に断捨離することは、空間も心もスッキリとするので気持ちがいいですね!
さて今回は【ソーシャルメディアを活用したWebマーケティング~Twitter編①~】をお届けします。
TwitterはInstagramと比較してユーザー数の年齢層が幅広いです。ユーザー層も広い大きなマーケティング市場となり得るのがTwitterというSNSです。特徴について見ていきましょう。
〈特徴〉
・ツイートと呼ばれる全角で最大140文字の短文メッセージや画像・動画を投稿することができます
・ユーザーに見てもらいやすい
ハッシュタグや「いいね」といったSNSの定番機能はもちろん、他ユーザーの投稿を気軽に再投稿できる「リツイート」機能が標準で実装されており、多くの人に興味を持たれるような投稿は爆発的な勢いで拡散されます。自分のサイトやブログで日記を更新するより、Twitterに投稿したほうが、利用者以外に多くのユーザーから見てもらえる可能性があります。
・ユーザーとコミュニケーションがとれる
Twitterではユーザーと近い距離で話しをすることができます。
要望や感想などの意見を聴きやすいところが魅力です。
Twitterは文字だけで投稿することができるため、Instagramより気軽に継続的に発信しやすいツールです。
独自のキャラクター性や専門的なツイートを継続的に発信することで企業の知名度向上やイメージの構築ができます。
〈注意点〉
ある程度のフォロワー数を確保しなければ効果的なマーケティングを行うことができません。十分な数のフォロワーを獲得するのに時間がかかってしまう他、Twitterアカウントの運営担当者にはフォロワーを集めることができるツイートを行えるだけのマーケティングノウハウが必要になります。
〈愛幸のフォーム改善マーケティングサービス〉
愛幸ではお客様が持っている既存サイトのCTAを改善して、成果報酬型でのリード獲得行います。
「リードが獲得できた場合だけ料金が発生」、「初期費用ゼロ」、「リスクゼロ」だから
無理、無駄のない効果的な広告運用で売り上げUPにつなげます。
Twitterは気軽にはじめることができ世界と繋がりやすいSNSです。企業のSNSがあると知っただけでも利用者は身近な存在に感じるでしょう。明日は引き続き、Twitterマーケティングの活用方法についてお伝えします。