世界に星の数ほど存在しているWebサイト。
目立つ星もあれば、他の星に隠されてしまっている星もありますね。
もしあなたがWebサイトを作成したいと考えているのなら、存在感のある星になりたいと思っていることでしょう。
その為には、まずあなたの発想を少し大げさに、あるいは非常にシンプルにする必要があります。
大きな発想
「こういったデザインのサイトを作りたい!」
素敵な意見です。
奇抜な発想をもって世界に類を見ないWebサイトにすることが第一の目的であれば、作成可能かはともかく推奨します。
しかし、そうではない場合、その後悲劇が訪れます。
その作りたいサイトの、デザインサンプルは既存のものではありませんか?
いえ、もちろん既存のサンプルは成功事例がたくさん詰まっているので、とても大切ですし手助けにもなります。
しかし、そのサンプルにしたサイトの目的は何でしょうか?
あなたの目的と異なっていませんか?
目的が異なっている場合、その後に設定した目標が達成されない恐れがあります。
あるいは、目的も業種も同じではありませんか?
ある程度の形式が同じということであれば、その業種の特徴でもあるので全く問題ありません。
しかし、カラーを含め全く同じということを目的にするのは、埋没してしまうことやコピーライト問題としても、きっちり避けていきましょう。
サンプルに提示した魅力的なサイトが、全ての問題に正解を出してくれるわけではないのです。
シンプルな発想
Webサイトを作成したいと考える、その目的は何ですか?
ほとんどの方は、サイトを作成したその先の目的があるはずです。
集客に繋げたいのか、商品を宣伝したいのか、あるいは多方面に紹介するツールにしたいのか……。
その目的によって、サイトの作成の仕方、さらにデザインの仕方も異なるのです。
しかし、目的がはっきりしているからといって、同時にいくつもの目的を組み込めるかというと、非常に難しい問題です。
出来なくはないですが、正直おすすめはしません。
何故なら、存在感が薄れてしまうからです。
目的同士がぶつかり合い、お互いに潰してしまうのです。
もちろん上手く共存できる目的もありますが、基本的には、コレ!といったひとつの目的を決めておいたほうが無難でしょう。
ただし、あくまでも優先順位の問題なので、目的ではないからサイトに要らない、というわけではありません。
細かくサイト内を閲覧されるお客様にとっては、そういった細部の作り込みこそ大切にされる方もいらっしゃいますよね。
つまり、まずは大々的に取り上げる目的をひとつ決めておくことが大切なのです。
具体的な大きな目的をひとつ決定した上で、Webサイトのイメージを固めていくことが成功への近道です。